SimscapeMu​ltibodyの逆動​力学計算結果をSim​scapeブロックへ​入力するときの正しい​接続方法

2 views (last 30 days)
Tomoyuki Nishikori
Tomoyuki Nishikori on 8 Oct 2019
現在、ロボットの動力学と逆動力学に関するシミュレーションを行うために、プログラムを作成しています。
そのためにSimscapeとSimscapeMUltibodyを使用しています。
動力学計算では、Simscape部分のブロックとSimscapeMultibody部分のブロックの動力※1を一致させ、相互に情報をやり取りする必要があると聞きました。
※1 動力(パワー)=トルク*角速度
これは下の画像のように接続すれば問題無いはずです。
逆動力学計算ではどのように接続すべきでしょうか?
画像1_動力学計算ForwardDynamics.png
逆動力学計算は下の画像のように作成しました。
上の画像のSimscape部分(力学モデル)と逆の順番で接続すれば、アームの動きからMultibodyでトルクを計算し、
さらに減速機や摩擦の要素を介して、モータで発生させる必要のあるトルクがシミュレートできると思いました。
しかし、下の画像ではSimscapeとSimscapeMultibodyで動力(パワー)を一致させられているとは思えません。
一方通行になっていると思います。
正しい接続方法、配線方法を教えてください。
画像2_逆動力学計算InverseDynamics.png
このモデルは"単純な振子のモデル化"https://jp.mathworks.com/help/physmod/sm/gs/model-pendulum.html
上記の例に沿って作成し、改良しました。

Answers (0)

Categories

Find more on Applications in Help Center and File Exchange

Products


Release

R2018b

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!