
T法の総合推定値の計算式のプログラミングについて
13 views (last 30 days)
Show older comments
添付T法の総合推定値の計算式のプログラミングについて教えてください。
ηとβは1~kのベクトル。Xはi*kの行列です。
for loopを使ってn = 1:iとm=1:k 両方使えば出来そうですが、どの様にプログラミングすればよいか検討がつきません。
お手数をおかけして申し訳ございませんが教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0 Comments
Accepted Answer
Atsushi Ueno
on 23 Oct 2021
Edited: Atsushi Ueno
on 23 Oct 2021
T法の総合推定値: 

i = 10; k = 10;
eta = 1:k; beta = 1:k; x = rand(i,k); % ηとβは1~kのベクトル。Xはi*kの行列
mhat1 = zeros(1,i); mhat2 = zeros(1,i); % MhatはT法の総合推定値
% その1: for loopを使ってn = 1:iとm=1:k 両方使えば出来そう
for n = 1:i
num = 0; den = 0;
for m = 1:k
num = num + eta(m) * x(n,m) / beta(m); % η1*xi1/β1 + η2*xi2/β2 +...+ ηk*xik/βk
den = den + eta(m); % η1 + η2 +...+ ηk
end
mhat1(n) = num / den;
end
mhat1
% その2: for loopを使わなくても出来そう
mhat2 = eta ./ beta * x' ./ sum(eta)
More Answers (0)
See Also
Categories
Find more on ループと条件付きステートメント in Help Center and File Exchange
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!