interp2 による内挿と、gri​ddataにおける内​挿との結果が異なりま​す

15 views (last 30 days)
Takafumi
Takafumi on 25 May 2018
Answered: Takafumi on 25 May 2018
正しい動作でしょうか?

Accepted Answer

Takafumi
Takafumi on 25 May 2018
補間アルゴリズムが異なるため、計算結果は異なります。
特に、griddata は、三角形分割に基づく内挿補間をしています。
サンプル例を示しています。 理解しやすい線形補間の例です。
rng(100)
[X,Y] = meshgrid(-3:3);
V = reshape(randperm(49),[7 7]);
[Xq,Yq] = meshgrid(-3:0.5:3);
Vqi = interp2(X,Y,V,Xq,Yq,'linear');
Vqg = griddata(X,Y,V,Xq,Yq,'linear');
figure
diffdata = Vqg - Vqi;
mesh(Xq,Yq,diffdata)
% 確かに下の例で、中央の数値が異なっています。
Vqi(1:3,1:3)
Vqg(1:3,1:3)
% interp2においては、メッシュの4頂点の平均
isequal((Vqi(1,1) + Vqi(3,1) + Vqi(1,3) + Vqi(3,3))/4,Vqi(2,2))
% griddataは、斜めに対角線を引くので、(3,1) と(1,3)と平均
isequal((Vqi(3,1) + Vqi(1,3))/2,Vqg(2,2))

More Answers (0)

Categories

Find more on 内挿 in Help Center and File Exchange

Tags

Products


Release

R2018a

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!