LED点滅モデルのHDLコード化及びFPGA書き込みに関して
6 views (last 30 days)
Show older comments
ご覧頂きましてありがとうございます。
早速ですが、現在simulinkで作成したモデルをHDL Coderで書き出し最終的にFPGAへ書き込みたいと思っています。以前まで作成していたモデルのHDLコード化及びFPGAへの書き込みはできたのですが、出力をボードのLEDピンへ変更しても点灯はするものの出力に合わせ点滅はしません。
その原因として、書き出したHDLにLEDの制御コードが含まれていないためだと考えているのですが、この対策として2つのことを検討しています。
1つ目は、SimulinkにてLEDブロックを配置しHDLコード書き出しと共に制御コードを生成する方法
2つ目は、HDLを自ら書く方法
この1つ目の方法が可能であれば、検証などの時間を大幅に削減できると思っています。
なので、もし1つ目の方法が可能でありましたらその方法を具体的にお教えいただきたいと思います。
宜しくお願い申し上げます。
7 Comments
Shoumei
on 9 Dec 2019
> 点滅スピードを出力の1/0に合わせて出力させる場合でもEmbedded CoderまたはDIP SWでの制御は必要なのでしょうか?
すいませんが、ご質問の意図をいまいち理解できておりません。もう少し説明を加えて頂けませんか?
Accepted Answer
More Answers (1)
Shoumei
on 9 Dec 2019
Bernoulliで行っている乱数生成部分をコード生成対象に含める必要があります。このブロックはHDLコード生成に対応していないので、PN Sequence Generatorブロックなどで代替できませんか?
またはFPGA内部にある程度のデータ長のROMデータとして入れてしまって良いですか?
6 Comments
See Also
Community Treasure Hunt
Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!
Start Hunting!