ライブスクリプトにお​けるセクションごとの​出力をコマンドにより​削除する方法について

25 views (last 30 days)
FS
FS on 24 Jun 2024
Edited: FS on 16 Jul 2024
先日 ライブスクリプト内の​出力の一部をコマンド​ウィンドウ上に出力す​る方法について という質問をしたのですが、解決策が見つからず、代替案としてGUI上で右クリックから操作可能な「出力のクリア」をコード上で行いたいと考えています。
ライブスクリプト上で右クリック→出力のクリアの操作(以下の図の「出力のクリア」 )により、ライブスクリプト上の出力を削除することはできるのですが、これをコード上で行うことは可能でしょうか。意図としては、ライブスクリプト上の不要な出力を削除して、スクリプトの可読性を上げ、スクリプトをエクスポートするためにこの機能を使用したいと考えております。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。

Accepted Answer

covao
covao on 15 Jul 2024
Live Editorを操作するMATLAB APIは用意されてますが、残念ながら、下記によると、出力をクリアするコマンドは用意されていないようです。
  1 Comment
FS
FS on 16 Jul 2024
Edited: FS on 16 Jul 2024
covaoさん
ご回答ありがとうございます。また、関連ページも添付してくださりありがとうございます。
やはり現状ではクリアする方法がないのですね。 ただ、リンク先の '\b' (backspace)によってfprintfを用いて削除できるという点が初めて知る内容で勉強になりました。
うまく出力の文字数をカウントする機能があれば、その数分\bをタイプしてoutputを削除する関数ができそうですね。こちらの手法で代用できないか検討してみます。
今後は公式で削除用の関数を用意していただければ嬉しいですね。
この度はありがとうございました。

Sign in to comment.

More Answers (0)

Products


Release

R2024a

Community Treasure Hunt

Find the treasures in MATLAB Central and discover how the community can help you!

Start Hunting!